30代後半で「このままの人生でいいのか」と悩んだ
気づけば30代後半。40代も目前。
結婚もしていない、パートナーもいない、仕事も持ち家もない。
「自分には何もない…このままでいいの?」と強く感じるようになりました。
次の仕事が決まるまでの時間をどう過ごすか。
せっかくなら死ぬ前に後悔しないことをやりたい。
そう考えたときに浮かんだのが 「社会人の留学」 でした。
英語ができないことで広がらなかったキャリア
これまでヘルプデスクの仕事をしてきましたが、周りの後輩たちは英語が得意。
そのおかげで海外とのやり取りを任され、どんどん成長していました。
一方で、私は雑務が中心。
「英語が話せない」というだけで、できる仕事の幅が限られているのを痛感しました。
さらに年齢や性別で見られる場面も多く、
「スキルで評価してもらえる環境に行きたい」と強く思うようになったのです。
38歳で留学を決意した理由
退職を決めたタイミングで「今しかない」と思いました。
次に働き始めたら、長期の留学なんてもう難しい。
そして何より大きかったのは、
「やらないで後悔するより、やって後悔したい」 という気持ち。
30代・40代でも留学している人はいる。
それなら自分も挑戦してみようと思ったのです。
セブ+オーストラリアの2カ国留学を選んだ理由
最初はセブ留学だけのつもりでした。
でもエージェントとのオンライン面談で、2カ国留学というプランを知りました。
- セブ留学(6週間):マンツーマン授業で基礎英語を集中学習
- オーストラリア留学(10週間):実際の海外生活で実践的に学ぶ
英語に全く自信がなかった私には、この流れが一番合っていると思いました。
留学して3週間。今の正直な気持ち
現在セブ留学3週間目。
想像していたほど英語力は伸びていなくて、焦る気持ちもあります。
でもそれ以上に「海外で暮らす」という経験が自分を変えていると感じています。
もし留学を決めていなかったら、一生味わえなかった感覚かもしれません。
30代で留学を考えている方へ
もし「このままじゃイヤ」と思っているなら、それは留学を検討するタイミングかもしれません。
- 年齢は関係ない
- セブなら短期でも挑戦できる
- エージェントに相談すれば、自分に合うプランが見つかる
私自身、38歳で留学を始めて本当に良かったと思っています。
「やらない後悔」より「やった後悔」。
その一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。