フィリピン留学とオーストラリア留学どっちがおすすめ?私が2カ国を選んだ理由

留学先をどう選べばいい?

「留学したいけど国をどう選べばいいかわからない」
「フィリピン?オーストラリア?どっちがいいの?」

そんな悩みを持つ方は多いと思います。私自身も同じように迷ったひとりです。
しかも40歳前の独身でかつ超が付くほどの人見知り・・・・
今回は、社会人の私が実際に「セブ島+オーストラリア」の2カ国留学を選んだ理由と体験談をご紹介します。

フィリピン(セブ)留学を選んだ理由

まず1カ国目に選んだのが、フィリピンのセブ島です。理由は大きく4つあります。

  • 費用が安い:欧米の半分以下で行ける
  • マンツーマン授業が多い:初心者でもしっかり学べる
  • 短期間でも効果が出やすい:社会人に人気
  • 人見知りでも安心:グループではなく1対1だから会話せざるを得ない

私は人見知りが激しく、自分から話しかけるのがとても苦手。
欧米のグループ授業からいきなり挑戦するのは正直ハードルが高すぎると思いました。

そこで、まずは逃げられない環境で強制的に英語を話すマンツーマン授業があるセブ島を選びました。基礎固めと英語に慣れるには、私にとってベストな環境だったと思います。

オーストラリア留学を選んだ理由

2カ国目に選んだのはオーストラリアです。

  • 治安が比較的良く安心できる
  • 人気が高く、情報も多い
  • リアルな海外生活を体験できる
  • 自然やビーチが多く、日本人でも馴染みやすい環境

…といった留学先としての魅力もありますが、実は私が決め手にしたのは**「夏のクリスマスを体験したい!」**というシンプルな理由です。

私が留学するのは10月〜12月。
「サーフィンをするサンタを見られるかも」
「真夏のクリスマスってどんな感じなんだろう」

そんな好奇心から、オーストラリアを選びました。
もちろん英語環境も整っていて、日常的に英語を使う生活ができる点も魅力でした。


2カ国留学にした理由

「留学は1カ国で十分」と思う人も多いと思いますが、私はあえて2カ国留学を選びました。

  • 折角5カ月もの期間を確保できたので、1カ国ではもったいない
  • 国ごとに違う英語環境を体験したい
  • **セブでインプット(基礎固め) → オーストラリアでアウトプット(実践)**という流れを作りたかった

社会人になると、こんな長い休みを取れる機会はもうなかなかありません。
だからこそ「どうせなら2つの国で学んでみたい」「異なる文化を感じてみたい」という気持ちが強くなりました。


実際にやってみての感想(セブ3週間目時点)

現在、私はセブ島で留学して3週間目です。

感想としてはj・・・

  • 想像していたよりも英語力はまだ伸びていないと感じる
  • でも、カフェで注文できるようになった
  • 外国の人と話す抵抗感が減った

英語がすぐにペラペラになるわけではありませんが、確実にハードルは下がってきています。
残りの期間で少しでも伸ばして、オーストラリアではもっと実践的に挑戦したいと思っています。


まとめ:留学先は「レベル+目的」で選ぶのがおすすめ

留学先に迷っている方へ。
私の経験から言えるのは、**「自分のレベル」と「目的」に合わせて選ぶのが一番」**ということです。

  • 英語初心者ならフィリピン留学で基礎固め
  • その後、オーストラリアや欧米で実践&生活体験
  • もちろん「費用」「治安」も大事ですが、ワクワクする気持ちで選ぶのもアリ

私の場合は「夏のクリスマスを見たい!」という気持ちも大きな理由でした。
留学は人生に残る体験です。だからこそ、理屈だけでなく「自分が行ってみたいと思える国」を選ぶことをおすすめします。


タイトルとURLをコピーしました